

BELSってなに?
弊社では、建築する全ての住宅についてBELS表記を目指しております。ちなみに、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の住宅については、すでに全棟表記しております。これにより日本が推奨している「BELS工務店」となります。
ほとんどの方はこの時点で、「BELSってなに?」ってなると思います。
それでは、BELSとは何かをご説明します。
BELS(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System)とは、簡単に言いますと住宅の燃費表示です。読み方は、ベルス。お客様にとってのメリットは、一つのモノサシで建物の「燃費」を横並びに比較できるようになることです。
例えば自動車。
「リッター何km走行可能」などと表記されてますよね?それが今後は住宅にも表記されるようになるんです。
車買ってみたらめっちゃ燃費悪かった、ということになったら死活問題ですよね。人生で一番高い買い物である「住宅」でそのような不幸がおこりえる可能性があります。私たちは、ひとつのモノサシで正当な燃費評価できるのが当たり前になるときを待ち望んでおりました。
BELSでの評価方法ですが、五段階評価の☆で表されます。
1~5の5段階で、☆の数が多いほど高性能な家となります。
☆1(2020年の省エネ基準適合レベル未満)
☆☆2(2020年の省エネ基準適合レベル=基準)
☆☆☆3(認定低炭素住宅レベル)
☆☆☆☆4(ZEHの一歩手前レベル)
☆☆☆☆☆5(ZEHレベル)
このように、比較すべき指標ができたわけです。今後、みなさんも目にする機会が増えると思いますので、しっかりとご覧になってみてください。5月にはBELS☆5住宅の完成見学会を開催致しますので、ぜひご来場ください♪
新着情報一覧へ